Yearly: 2012

前半戦終了~。from Kadota

前半戦終了~。from Kadota

地方の旅も終わり、本日、無事にLAinしました。 3時間の時差で得したのか、損したのかは、まだ解らない。   さて、前回のBlogの後は、いつもの、急遽ルート変更で、 強行突破スタイリ~ン! ここからが、もう1人の、どMのKadoっさんとの戦いの始まり~。   毎晩の、朝までロングドライビ~ン! 深夜のロングドライビングの友、SiriusFM。(24時間Reggae)     いや~萌えましたね~。 かなりキツかったかったですが、 色々な幻聴、幻覚が、素で体験できたので楽しかったです。   前半戦の後半は、予想はしていたのですが、 オジャパメン(日本人バイヤー)とのバッティングが数回、、、。  車の中で、自分でもビックリする程の汚い言葉を連発してました、、、。   旅の途中でふらりと寄ったGost Town。 人っ子が1人いました。(何も収穫なし)   私の旅の楽しみの一つ、Army Navy屋さん。 何かありそうな雰囲気でしょ。   今回は、前回ほど、Dead Stockはでませんでしたが、 I&Iらしい、レギュラースタッフが集められました。   第1陣をおくっときましたお~! ...
位置づけ from Mori

位置づけ from Mori

雨、あがって良かったですね。 本日はコチラのご紹介。 BARBOUR きっと、ネットで「.com」したら歴史とかいっぱい出てくると思いますので そのヘンはおまかせします。 本日はスタイル中心でお願いします! スタイルサンプルはコレですね。 ってな感じで、 女子が着てるとかわいいって事は分かりました。 じゃあ、男子はどーするのよ? って事で、 コチラ 細身でおしゃれに着れたりもする訳ですが、 ボク的にはワークジャケットだと認識しております。 働く男のギアとしての位置づけが強いですね! 気になった方はゼヒ、是非 24/7/365...
2/6 from Kawashima

2/6 from Kawashima

あ~りゃりゃ~ 雨、雨、雨、 今日は夜スケしたかったのにな。 心も折れましたとさ... でも止むかもしれないよね、期待!!! さてさて今宵はどうすっか ??? 今日はボブでも聴いて考えます。 ではでは、 ここからはちゃんと読んでくださいw 商品紹介です。 50's The Seal of Perfection Wool Cardigan Size....表記なし(S位) 雪柄 Knit Sweater Size....表記なし(M位) THE WOODS MAN (MADE IN U.S.A.) 100% Cotton Shirt Size....M SEARS Wool Shirt Size....L 左 Debonaire                                右 AKOM Cord Shirt                                       Cord Shirt Size....M                                        ...
SOURCE from Mori

SOURCE from Mori

正直、ファッションの事なんて何も分かりません。 なにが良くて、なにが悪いか。 そんなものなんて無いハズです。 でもきっと、 誰もが服に対してイメージを持っているハズです。 イメージソースってやつをね。 そんなイメージソースが憧れになったりもするんですよ、きっとね。 そんなイメージソース。 ボクの脳内のソースを少しだけ形ににして公開してみましょ --M.G / Denim SH-- --T.W / Denim JK-- --A.P / CPO SH-- --R.P / Hunting JK-- --B.D / Hi Neck Knit-- --W.A / A2 JK-- --R.P / Boa JK-- --D.L.S / Anorak JK-- それでは良い週末を! 24/7/365...
2012.2.3

2012.2.3

2012.2.3(Fri)@UNIT TOKYO -BACK CHANNEL PRESENTS- [ SPECIAL DUB SESSION 2012 ] ABA SHANTI-I with BLOOD SHANTI and SHANDI-I OPEN:23:00~  ADV:3,500  DOOR:4,000 2009年末にアパレルブランド『BACK CHANNEL』の10周年イベントとしてUNITで行われた『SPECIAL DUB SESSION』が2年振りに帰ってくる! 今回もUK's No.1 DUB SOUND SYSTEM『ABA SHANTI-I』を招きスペシャルセッションを決行!キャストも前回通り『Falasha Recordings』所属の3アーティストのみという贅沢な一夜。当日は、国内屈指のサウンドシステム『最高音響』を設置。 本場ロンドンの現場を知るルーツ・レゲエファンも太鼓判を押した前回の東京公演から2年。 更に進化した内容で、爆音が東京の夜に灯をともす! ::cast:: ABA SHANTI-I (THE EARTH ROCKER SOUND OF...